top > 企業検索 > NexTone

NexTone

NexTone について

株式会社NexTone(ネクストーン、NexTone Inc.)は、日本の著作権管理団体の一つ。楽曲の著作権者と利用者との間に立ち、音楽著作物やコンテンツを管理することだけにとどまらず、デジタルコンテンツディストリビューション業務やキャスティング事業等による楽曲の利用促進や、システム開発、音楽出版社向けサービスを推進。2001年の著作権等管理事業法の施行をうけて、それまで日本音楽著作権協会(JASRAC)が独占していた音楽著作権管理事業に参入。2016年ジャパン・ライツ・クリアランスと合併し、株式会社イーライセンスから株式会社NexToneに商号変更。
合併 作曲 出版社 著作権 出版 インターネット
会社名
NexTone
会社名(カナ)
ネクストーン
会社名(英字)
NexTone Inc.
銘柄コード
法人番号
33業種区分
17業種区分
上場区分
上場
住所
150-6010 東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー10F

サービス(一部)

音源供給サービス
国内外に数多く存在する音楽配信プラットフォームに向けた音楽・映像コンテンツのディストリビューション。2003年よりサービスをスタートし、メジャーメーカー、インディーズレーベル、プロダクション、音楽出版社、アニメ・ゲームメーカーなど、多種多様なコンテンツホルダーの皆さまから多くのコンテンツをお預かりしています。長年の事業実績とノウハウを活かし、的確なマーケティングを行いながら、コンテンツの収益最大化を図る。
YouTubeにおけるコンテンツマネージメントサービス
従来のYouTubeオフィシャルページにおける動画収益の一部を受領するビジネスモデルに加え、権利者が保有するオリジナル動画や音楽原盤をNexToneを通じてYouTubeシステムに登録する事により、それらのコンテンツを使用して作成・投稿された「UGC」(ユーザー投稿動画)からも収益の分配を受ける事が可能
事業別セグメント

...
著作権管理事業
作詞家/作曲家や音楽出版社等の著作権者から管理委託を受け、音楽著作物の利用許 諾、使用料徴収、及び著作権者への使用料分配等
...
デジタルコンテンツディストリビューション(DD)事業
音楽コンテンツ(音源や映像)を国内外の音楽配信サービスへ販売・流通(コンテンツディストリビューション)する事業
...
音楽配信事業
インターネットを通じて楽曲を配信する事業。音楽配信(個人向け)は単曲販売のダウンロード及び定額制販売のストリーミングを提供し、音楽配信(法人向け)は店舗・カラオケボックス・結婚式場向けのBGM配信サービス等
従業員データ (データ取得日 20240331)

従業員数
109
平均年齢
36.1
平均勤続年数
6.24
平均年間給与
508.0万円

グループ会社/子会社/関連会社(一部)

  株式会社NexToneシステムズ
音楽と動画を中心としたデジタルコンテンツの流通や配信の基盤となるITシステムを開発・構築する会社
  株式会社エッグス
インディーズアーティスト活動支援事業を展開
  株式会社エムシージェイピー
音楽出版社
  株式会社レコチョク
音楽配信サービスの企画・運営、コンテンツ・サービスの企画・運営



沿革

会社のこれまで・歴史・歩み




大株主の状況 (データ取得日 202506)

氏名又は名称
発行済株式(自己株式を除く)の総数に対する所有株式数の割合(%)
株式会社アミューズ
0.0739
株式会社フェイス
0.0739
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
0.045
株式会社JRCホールディングス
0.0429
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
0.0406

同じ都道府県
同じ産業