帝国水産統制株式会社の設立。
水産物の買入・販売並びに製氷・冷蔵・凍結事業を開始。
日本冷蔵株式会社に商号を変更。
食品販売子会社を設立。
事業目的に缶詰、肥料、飼料及び油脂の製造・売買、輸出入並びに水産物の輸出入を追加。
東京、大阪(
缶詰工場を設置し、食品生産事業を開始。
調理冷凍食品の販売を開始。
畜産事業を開始。
運送取扱子会社を設立。(現・(株)ロジスティクス・ネットワーク<連結子会社>)
アメリカにおける農・水・畜産品の集荷・販売子会社を設立。(現・NichireiSeafoods,Inc.、NichireiFoodsU.S.A.,Inc.<連結子会社>が事業継承)
バイオテクノロジー分野へ進出。
事業目的に医薬品、医薬部外品及び試薬の製造・売買、種苗の生産及び売買を追加。
株式会社ニチレイに商号を変更。
アセロラドリンクを本格的に発売。
オランダの冷蔵会社を買収し、オランダにおける冷蔵事業に進出。(現・ThermotrafficB.V.<連結子会社>)
ニチレイ明石町ビルが竣工し、オフィスビル賃貸事業を本格的に開始。
厚生省許可特別用途食品の糖尿病食調製用組合わせ食品を発売。
物流事業を本格的に開始。
ニチレイ東銀座ビル竣工。同年4月に本社を同ビル内に移転。
技術開発センターを設置し、研究開発機能を集約。
サードパーティーロジスティクス事業へ進出。(現・(株)ロジスティクス・ネットワーク<連結子会社>が事業継承)
事業目的にホテル及び旅館の経営を追加。
情報システム部門を分離し、株式会社日立製作所と共同出資により情報処理業務のアウトソーシング会社(関連会社)を設立。
国内の低温物流事業の会社分割を実施。(物流ネットワーク事業1社、地域保管事業7社に会社分割<連結子会社>)
加工食品、水産、畜産、低温物流、バイオサイエンス、シェアードサービス事業の会社分割を実施し、当社は持株会社へ移行。11月中国(山東省)において、株式会社日清製粉グループ本社との合弁会社「錦築(煙台)食品研究開発有限公司」(関連会社)を設立。2006年10月から運営開始。
タイの生産拠点を子会社化。(SuraponNichireiFoodsCO.LTD.<連結子会社>)
フランスの低温物流事業会社を買収し、フランスにおける低温物流事業に進出。(現・TransportsGodfroyS.A.S.他1社<連結子会社>)
タイに設立した生産拠点が稼働開始。(GFPTNichirei(Thailand)CO.LTD.<連結子会社>)
アメリカの食品会社を買収し、アメリカ市場での事業を拡大。(InnovAsianCuisineEnterprisesInc.<連結子会社>)
バイオサイエンス事業の研究開発・生産拠点として、グローバルイノベーションセンターを開設。
タイの低温物流事業会社を子会社化。(SCGNichireiLogisticsCO.LTD<連結子会社>)