北海道に官営札幌製粉所設立。のちに民営化し、日本製粉と合併
雨宮敬次郎が現在の江東区扇橋で製粉事業を開始(泰靖社を創業)
有限責任日本製粉会社を京橋区飯田町(現在の中央区築地)に設立し、工場を同地に建設。
有限責任日本製粉会社の本社・工場を旧工場(現在の江東区扇橋)に移転
有限責任日本製粉会社を解散し、新たに東京製粉合資会社を設立
日本製粉株式会社創立
製品販売方法を革新
扇橋第二工場の操業を開始
明治製粉を合併
高級小麦粉「クイン」「ジャック」「ナポレオン」を発売
久留米工場が竣工
工場動力を汽力から電力へ転換
東洋製粉、大里製粉所、札幌製粉、東北製粉を合併
わが国初の本格的大規模臨海工場として横浜工場が誕生
日満製粉株式会社設立を経て、大陸への資本進出開始
東京大空襲で東京工場が被災
資産喪失とGHQ(連合国総司令部)の占領政策による危機
中央研究所を設置
工場再建により製粉能力が戦前レベルに回復し、販売体制を再編
日粉食糧株式会社を設立、「オーマイ」ブランドの誕生
横浜工場にニューマチックシステムを導入
「オーマイ天ぷら粉」を発売
ケーキ用ミックス粉を発売
東京都渋谷区千駄ヶ谷に本店社屋が完成
小麦胚芽製品「ファミリージャーム」を発売。小麦の可能性を広げる新製品を次々開発
ミスタードーナツ向けプレミックスの製造開始
バルクユニットシステムを開発
中央研究所を厚木に移転
冷凍食品事業がスタート
神戸甲南工場竣工
フロージェッターによる連続製麺システムを開発
技術センターを横浜工場内と神戸甲南工場内に新設
千葉工場竣工
健康食品の販売を専門に担当する日本デイリーヘルス株式会社を設立
オーマイ株式会社を合併
中食事業に進出
オーマイブランドのスパゲッティ製造を超高温乾燥製法に変更
経営基盤強化のための全社的再構築スタート
阪神淡路大震災により工場が被災
神戸甲南工場が完全復興
ニップン冷食株式会社を設立
「天ぷらサクサクまかせて粉」を発売
オーマイ株式会社を設立
「ニップン薄力粉こんな小麦粉ほしかった」を発売
環境報告書を作成
「早ゆでマカロニシリーズ」を発売
冷凍パスタシリーズ「オーマイプレミアム」を発売
上海日粉食品有限公司のプレミックス工場竣工
「アマニ油」を発売
イタリア製オリーブオイルのブランド「DANTE(ダンテ)」を発売
農業・食品産業技術総合研究機構、オルガノ株式会社と共同で、米ぬかから95%以上の高純度セラミドを工業的に連続生産する技術を世界で初めて開発
「食品リサイクル・ループ」等の取組みにより、「第36回食品優良企業等表彰」環境部門で農林水産大臣賞を受賞
当社のグループ会社である株式会社ファスマックが、簡便かつ効率的な遺伝子改変技術を共同で開発
本社ビルを千代田区麹町に新築・移転
2017年2月20日「あなたを満たす最高の贈りもの」をキーワードに、ひとくちで違いに気づく、より魅力的な食卓を演出するブランドとして「REGALO(レガーロ)」を、家庭用パスタとパスタソースにて展開
2019年8月31日(旧)日本製粉本社ビル跡地を含む、東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目に「リンクスクエア新宿」が竣工
NIPPN(Thailand)CO.LTD.の冷凍生地製造工場竣工
2021年1月1日、社名を「日本製粉株式会社」から「株式会社ニップン」に変更、英語表記を「NIPPNCORPORATION」としました。
米国の製粉会社UtahFlourMilling,LLCに出資し、ユタ州に製粉工場を新設するにあたり、事業・戦略パートナーとして同工場の運営に参画
PTNIPPNPRODUCTSINDONESIAのプレミックス工場竣工