初期メンバー6名で株式会社マイネット・ジャパン創業。 本社所在地:東京都中央区銀座8丁目18-15。資本金800万円
国内初のソーシャルニュースサイト『newsing』(ニューシング)リリース
『katy』(ケイティ)-携帯サイト作成・集客ASPサービスリリース
『イントラnewsing』 - 企業内ソーシャルメディア型情報共有ツールリリース
『デコブロ』-携帯専用デコレーションブログサービスリリース
株式会社リクルートインキュベーションパートナーズ及び住友商事株式会社へ第三者割当増資を実施。資本金3,600万円(資本準備金2,600万円)
『newsingモバイル』がソーシャルニュースサービスとして初めてNTTドコモ iモード公式サイトに採用
株式会社リクルートインキュベーションパートナーズへ第三者割当増資を実施。資本金6,300万円(資本準備金4,400万円)
『どこでも!ケイティ』-お店情報ポータルサイトリリース
株式会社リクルートインキュベーションパートナーズへ第三者割当増資を実施。資本金1億5,656万円(資本準備金含む)
飲食店向けツイッター連動モバイルサイト構築サービスリリース
『ソシャマノート』-クリエイター向けマーケティングブログメディアリリース
スマートフォンアプリ『たべにこ!』-ソーシャルミートアップサービスリリース
「ファルキューレの紋章」が国内Google Playカードカテゴリ売上1位を獲得
『Social Game Report』-ソーシャルゲーム産業の動向配信メディアリリース
ウェブアプリ版「ファルキューレの紋章」をmixiにてリリース
シンガポール法人Mynet Pte. Ltd.を設立
スマートフォンアプリ「ファルキューレの紋章」をGoogle Playにてリリース
スマートフォンアプリ「大激闘!キズナバトル」をGoogle Playにてリリース
スマートフォンアプリ「エンジェルマスター」をGoogle Playにてリリース
スマートフォンアプリ「ファルキューレの紋章」韓国語版をGoogle Playにてリリース
株式会社マイネット・ジャパンから「Mynet Inc.(株式会社マイネット)」へ社名変更
韓国法人주식회사 마이넷[株式会社マイネット(Korea)]を設立
スマートフォンアプリ「エンジェルマスター」をApp Storeにてリリース
スマートフォンアプリ「ファルキューレの紋章」をApp Storeにてリリース
スマートフォンアプリ「大激闘!キズナバトル」をApp Storeにてリリース
スマートフォンアプリ「神姫覚醒!!メルティメイデン」を株式会社イグニスより買収
スマートフォンゲームの運営グロース事業を開始
スマートフォンゲーム提供企業20社とのジャンル特化相互送客ネットワークを公開
株式会社セガネットワークスとゲームコンテンツ開発・提供において資本業務提携
B Dash Ventures 株式会社、新生企業投資株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社へ第三者割当増資を実施。資本金7億6,807万円(資本準備金を含む)
Nubee Tokyoと「神界のヴァルキリー」の譲受に関する契約を締結
グリー株式会社より「ドリランド 魔王軍vs勇者!」の配信権を買収
株式会社gumiより「ドラゴンジェネシス」「幻獣姫」「騎士姫」を買収
株式会社アプリボットより「レジェンドオブモンスターズ/Legend of the Cryptids」「リバースドライヴ」の配信権を取得
enishよりスマートフォンゲーム「ドラゴンタクティクス」を買取
「出動!美女ポリス」を株式会社GNTより買取
「妖怪百姫たん!」をKADOKAWAより買収
「戦乱のサムライキングダム」及び「三国INFINITY」を運営するマイネットゲームス(ポケラボの吸収分割後分割会社)を完全子会社化
「真・戦国バスター」の配信主体をKLabよりマイネットへ変更
クルーズのゲーム事業に関する新設分割会社「C&Mゲームス」の株式を取得
スクウェア・エニックスと「BRAVELY ARCHIVE D’s report」の運営に関する契約を締結
スクウェア・エニックスと業務提携契約を締結。「三国志乱舞」の運営・開発をマイネットに移管
モブキャストと包括的業務提携契約を締結
会社分割(簡易新設分割)による持株会社体制へ移行に伴い、マイネットエンターテイメントを設立
C&Mゲームスの商号をマイティゲームスに変更
「ウチの姫さまがいちばんカワイイ」の運営(プロフィットシェアモデル)を開始
「サンリオ男子~わたし、恋を、知りました。~」の買取に関する契約を締結
ゲーム・ウェブ業界特化型M&Aコンサルティングファーム「マイネット・ストラテジックパートナーズ」を設立
セガゲームスと「ボーダーブレイク mobile -疾風のガンフロント-」に関する共同事業契約を締結
セガゲームスより「モンスターギア バーサス」の配信権を取得
セガゲームスよりスマートフォンゲーム「戦の海賊」の配信権を取得
マイネットのコーポレートロゴを変更
マーケティング関連の新規事業を行う戦略子会社としてネクストマーケティングを設立
英語圏向け戦略事業会社としてS&Mゲームスを設立。シリコンスタジオの「刻のイシュタリア」「逆襲のファンタジカ」買取に関する契約を締結
グラニのスマートフォンゲーム「神獄のヴァルハラゲート」に関する事業を会社分割し新設する「株式会社GMG」の全株式を取得し子会社化
グラニのスマートフォンゲーム「黒騎士と白の魔王」の配信権を買い取り、GMGが提供・運営を開始
ゲームサービス事業の地方拠点として沖縄にマイネットブルーゲームスを設立
データ分析・AI(人工知能)活用サービスを提供するテクノロジーベンチャー「株式会社mynet.ai」を設立
マイネットグループのゲームサービス事業会社(マイネットゲームス・マイネットエンターテイメント・マイティゲームス・S&Mゲームス)4社が合併しマイネットゲームスに
マーベラスと「戦刻ナイトブラッド 光盟」に関する配信権独占許諾契約を締結しマイネットグループが運営・配信
レベルファイブの乙女系本格ファンタジーRPG「オトメ勇者」を共同運営
AI・データ分析ソリューションサービス「COMPASS」の提供を開始
INDETAILのゲームサービス事業を承継し、札幌に長期運営拠点「Northスタジオ」を発足
gloopsのブラウザゲーム事業(株式会社MYLOOPS)を承継し、「大戦乱!!三国志バトル」「SKYLOCK(スカイロック)」の運営を開始
「茜さすセカイでキミと詠う」に関する運営権譲渡契約を締結し運営を開始
ゲームサービス事業会社の「マイネットゲームス」と「GMG」が合併
ブロックチェーンゲームメーカー「CryptoGames」に出資
プロ野球OB編成ゲーム「モバプロ2 レジェンド」の共同運営を開始
一族繁栄シミュレーションゲーム「未来家系図 つぐme」の運営を開始
gumiの「ドールズオーダー」の運営を開始
「OptimRobo」の新サービスとして「LP改善メソッド」、「LP改善メソッド運用サポート」の提供を開始
「グラフィティスマッシュ」国内版に関する配信権譲渡契約を締結し運営を開始
「ケータイ国盗り合戦」に関する配信権譲渡契約を締結し運営を開始
「成果報酬型ASO」の提供を開始
「神式一閃 カムライトライブ」の配信主体をアプリボットよりマイネットへ変更
博報堂プロダクツと共同でWEBサイトクリエイティブ最適化ソリューションの提供を開始
NPB公認ファンタジースポーツサービス「プロ野球#LIVE2021」の提供を開始
mynet.ai、セガ エックスディーと共同で「AIデータ分析×ゲーミフィケーションソリューション」の提供を開始
「GAME ASO with Apple Search Ads」の提供を開始
滋賀レイクスターズに資本参加
B.LEAGUE公認ファンタジースポーツサービス「B.LEAGUE#LIVE2021」の提供を開始
B.LEAGUE公認ファンタジースポーツサービス「B.LEAGUE#LIVE2022」の提供を開始
Web3領域へ進出 ゲームサービス事業で新たにNFT販売を開始
「B.LEAGUE#LIVE2021」 デイリー・ファンタジー・スポーツ「デイリーランクバトル」の提供を開始
「ジョーカー~ギャングロード~」に関する配信権譲渡契約を締結し配信を開始
バスケットボールメディア「BASKET COUNT」の事業譲受
ファンタジースポーツサービス「プロ野球#LIVE2022」の提供を開始
韓国版「茜さすセカイでキミと詠う」の配信権譲渡契約を締結
Digon株式会社の株式取得
B.LEAGUE公認ファンタジースポーツサービス「B.LEAGUE#LIVE2023」の提供を開始
「モバプロ2 レジェンド」の配信名義・運営主体をマイネットゲームスに変更
クリエイター人材サービス事業を行う株式会社ゲームクリエイターズギルドと業務提携
バスケットボールメディア「BASKET COUNT」リニューアル
新作野球ゲームアプリ「プロ野球ネクストヒーローズ」サービス開始
株式会社OneSports NEXTの株式取得
AIプロダクト開発を実施
Digon株式会社とSparticle株式会社が業務提携
株式会社OneSports NEXTが株式会社GAMEDAY Interactiveに社名変更