服部正が服部正構造計画研究所として構造設計を開始
株式会社構造計画研究所を設立
一級建築士事務所登録を東京都知事より受ける
本所(本店)を東京都台東区に移転
コンピュータIBM1620-Iを建設・建築設計業界に導入
本所(本店)を東京都中野区に移転
株式会社建築美術研究所を吸収合併
大阪支所(現大阪支社)を大阪市中央区に設置
建設コンサルタント登録を建設大臣より受ける
三次元骨組構造解析ソフトウエア「STAN」を開発
富士通のFACOMシリーズの開発に協力するほか、エンジニアリング向けのソフトウエア開発を推進
サンフランシスコにInternationalLogicCorporation「ILC」を設立
ソフトウエア産業振興協会(現社団法人情報サービス産業協会)の設立に参画し、理事に就任
日本ミニコンピュータ株式会社(後の日本データゼネラル株式会社)を設立
熊本構造計画研究所を設置
熊本県菊池郡大津町に熊本構造計画研究所社屋完成
システムインテグレータ企業の認定を通商産業省より受ける
福岡営業所を福岡市博多区に設置
名古屋営業所(現名古屋支社)を名古屋市中区に設置
東京都中野区に本所新館完成
社団法人日本証券業協会に店頭登録銘柄として登録
国際的な品質基準である「ISO9001」の認証を取得
個人情報の適切な取り扱いを行う企業に付与される「プライバシーマーク」の認証を取得
社団法人日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
環境マネジメントシステムに関する国際規格である「ISO14001」の認証を取得
上海駐在員事務所を中華人民共和国上海市浦東新区に設置
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場
大阪証券取引所と東京証券取引所の市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場
KKESINGAPOREPTE.LTD.をシンガポールに設立
福岡支社を福岡市博多区に設置
監査等委員会設置会社へ移行
名古屋支社を名古屋市中村区に移転
指名委員会等設置会社へ移行
中野坂上別館を開設
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、スタンダード市場に移行
持株会社化に伴い、株式会社構造計画研究所上場廃止
単独株式移転により純粋持株会社として株式会社構造計画研究所ホールディングス(当社)を設立
テクニカル上場により東京証券取引所スタンダード市場に上場