協立情報通信 について
事業別セグメント
事業内容
従業員データ
(データ取得日 20250331)
沿革

構内交換機(PBX)の販売・施工業者として、東京都港区に協立電設を創業
法人組織に改め、電気通信工事業として、協立電設株式会社(現:協立情報通信株式会社)を設立

日本電気株式会社の通信機器関連製品の販売を開始

横浜営業所を開設

新宿営業所(現:新宿支店)を開設

日本電気株式会社のOA機器関連製品の販売を開始

日本電気株式会社の特約店となる

公衆電気通信法の改正で通信自由化となり、電気通信事業法に基づく情報通信サービスに参入

株式会社オービックビジネスコンサルタント製品の販売を開始

パッケージ基幹業務ソフトの販売事業に進出

協立情報通信株式会社に社名変更

企業の情報活用のため、教育サポートサービスを開始

移動体通信機器販売への業容拡大のため、「ドコモショップ西銀座店(現:ドコモショップ八丁堀店)」の運営を住友商事株式会社と共同展開

情報通信機器リースへの業容拡大のため、情報開発リース株式会社を設立

マイクロソフト株式会社(現:日本マイクロソフト株式会社)認定ソリューションプロバイダの取得

「ドコモショップ三郷店」を開設

ドコモショップの業務委託に関する契約により、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(現:株式会社NTTドコモ)の二次代理店として「ドコモショップ西銀座店」及び「ドコモショップ三郷店」の運営を開始

常設デモスペースとして、「東京IT推進センター(現:情報創造コミュニティー)」を開設

「ドコモショップ西銀座店」を八丁堀に移転し、ドコモ法人営業を展開

教育サポートサービスの充実化を図るため、「東京ITスクール(現:マイクロソフト/会計情報OBCソリューションスクール)」を「情報創造コミュニティー」内に開設

マイクロソフト株式会社(現:日本マイクロソフト株式会社)製コンテンツサービスの提供を開始

日本電気株式会社製品の販売強化のため、同社製通信機器販売会社である東名情報サービス株式会社を100%子会社化

東名情報サービス株式会社を吸収合併

情報開発リース株式会社を吸収合併

大阪証券取引所(現:東京証券取引所)JASDAQ(スタンダード)に上場

「情報創造コミュニティー」を拡張リニューアルし、「NECソリューションスクール」と「docomoソリューションスクール」を新設

「情報創造コミュニティー」に「サイボウズソリューションスクール」を新設

「情報創造コミュニティー」と「ドコモショップ八丁堀店」を中央区日本橋茅場町に移転

ドコモショップ八丁堀店の名称を「ドコモショップ茅場町店」に変更

連結子会社として、神奈川県横浜市中区に神奈川協立情報通信株式会社を設立

神奈川支店のソリューション事業を神奈川協立情報通信株式会社に吸収分割し、同支店を廃止

「情報創造コミュニティー」と「ドコモショップ茅場町店」を中央区八丁堀に移転

ドコモショップ茅場町店の名称を「ドコモショップ八丁堀店」に変更

情報創造コミュニティーから「協立情報コミュニティー」に名称変更

「新宿支店」を新宿区西新宿へ移転

経過期間決算期を毎年2月末より、毎年3月31日に変更

「ドコモショップ吉川店」を吉川市美南へ移転し、「ドコモショップイオンタウン吉川美南店」に名称変更

東京証券取引所による市場区分見直しに伴い、市場区分をJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行

神奈川協立情報通信株式会社を吸収合併し、横浜営業所を開設

ドコモショップイオンタウン吉川美南店を閉鎖

大株主の状況
(データ取得日 202506)