インターネットメディア「オークファン」の運営を事業目的として、株式会社デファクトスタンダードよりメディア事業を新設分割し、東京都港区芝に株式会社オークファンを設立、純広告サービス及びネット広告サービスを開始
本社を東京都渋谷区恵比寿一丁目21番8号に移転
オークファン無料会員サービスを開始
本社を東京都渋谷区広尾一丁目3番14号に移転
有料会員サービス「オークファンプレミアム」を開始
オークション専門通信講座「オークファンスクール」を開始
オークションデータ分析サービス「オークデータ」を開始
本社を東京都渋谷区道玄坂一丁目21番14号に移転
オークデータの機能を強化した総合分析ツール「オークファンプロ」を開始
本社を東京都渋谷区道玄坂一丁目14番6号に移転
東京証券取引所マザーズに株式を上場
株式会社ディー・エヌ・エーより、BtoB卸モール「DeNABtoBmarket(現NETSEA)」を運営する株式会社NETSEAの株式を取得、子会社化
株式会社リバリューの株式を取得、子会社化
オークファンプレミアム会員の機能拡張と価格改定新会員サービス「オークファンライト会員」を開始
ネットショップ一元管理ツール「タテンポガイド」を運営する株式会社スマートソーシングの株式を取得、子会社化
EC解析ツール『Storoid(ストロイド)』を開始
株式会社NETSEAと株式会社リバリューが合併し、株式会社SynaBizとして発足
オークファンプロ、Storoid(ストロイド)の機能を統合・強化した、フリマアプリ・ネットオークション・ECの総合支援サービス「オークファンプロPlus」を開始
本社を東京都品川区上大崎二丁目13番30号に移転
NETSEAが楽天株式会社より「楽天B2B」事業の一部を承継
Amazonセラーを支援する出品ツール「ARPAcart(アルパカート)」を開始
Amazon出品ツール「オークファンコネクト」を開始
仕入れ価格の最大2%を還元する会員サービス「NETSEAプライム」を開始
社会の様々な「Re」を統合した唯一無二のインフラを構築していく会社としてIDENTITYを「Re-INFRACOMPANY」と再定義
NETSEAが自治体と初の協業、愛媛県の特設ページ「愛媛百貨」を開設
IT専門知識不要の業務自動化ソリューション(RPA)「オークファンロボ」を提供開始
「NETSEA」掛け払い決済サービス「NETSEA掛け払いpoweredbyGMO」を提供開始
ワケあり商品のオークション形式卸サイトReValueBtoBモールが「NETSEAオークション」に名称変更・リニューアル
株式会社スマートソーシングを吸収合併
「NETSEAオフライン展示会」を開始
オーエスアールネット株式会社及び大阪船場流通マート株式会社の株式を取得、子会社化東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズ市場からグロース市場に移行
中国海南省に現地子会社「傲可凡(海南)网絡科技有限公司」を設立
「TOCビル(東京卸売りセンター)」を運営する株式会社テーオーシーと業務提携株式会社トラストエフォートよりAmazonセラー専用アプリ「Amacode(アマコード)」の事業を譲受
本社を東京都品川区北品川5丁目1番18号に移転
中国輸入代行サービス「THE直行便」を運営する株式会社SNIFFJAPANと業務提携
世界最大級の卸売市場「義烏マーケット」を運営する浙江中国小商品城集団股份有限公司と戦略的パートナーシップ契約を締結
中国向けBtoB輸出プラットフォームNETSEACHINA(奈特喜)リリース中国の大手決済サービス「YeePay(易宝支付)」と業務提携
中国大手の国機集団グループ「国機海南」との戦略的パートナーシップ契約を締結
世界最大級の卸市場・義烏マーケットとの共同展示会「日本東京義烏セレクション」をオープン
相場検索サイトaucfan.comの対象モールに「メルカリ」を追加
世界最大級の卸市場・義烏マーケット内に日本商品が集うブース「日本国家館」をオープン
NETSEAが中国最大級、アリババグループのB2Bマーケットプレイス「1688.com」とAPI連携
aucfan.comが中国最大級、アリババグループのB2Bマーケットプレイス「1688.com」とAPI連携メーカー直の独自商品を仕入れられる会員制BtoBモール「NETSEASelect」リリース