ネクストジェン について
事業別セグメント
従業員データ
(データ取得日 20250331)
グループ会社/子会社/関連会社(一部)
沿革

東京都渋谷区神宮前に株式会社ネクストジェンを設立
日本初の商用IP電話中継インフラを支えるSonus C4、SBC導入等に関するコンサルティングをフュージョン・コミュニケーションズ株式会社(現:楽天コミュニケーションズ株式会社)から受託

自社開発製品であるSS7番号変換サーバー「SS7RS (SS7 Redirect Server)」を導入

東京都中央区築地に本社移転

東京都港区愛宕に本社移転

IPセントレックスサーバー(現在のクラウドPBX)を大手通信事業者に納入

エンタープライズ向けIP-PBX「NX-E1000(現:NX-C1000 for Enterprise)」とSBC「NX-E1010(現:NX-B5000 for Enterprise)」の販売を開始

北米の大手通信事業者へSBCを納入

東京都千代田区麹町に本社移転

大阪証券取引所ヘラクレスに上場

大手EC事業者にSIPベースのインスタントメッセージおよびチャットシステムを導入

SIP/VoIPセキュリティ事業を展開、大手通信事業者からコンサルティングサービスを受注

大阪市中央区平野町に西日本営業所を開設

SIP信号処理と音声処理を分離したアーキテクチャを米Acme Packet社(現Oracle社)と共同開発し「NX-B5000」(SBC)に実装

法人向け携帯通話録音ソリューションの販売を開始

SIP/VoIPセキュリティ事業を展開

固定電話・携帯電話の収容可能な仮想化IMSサーバー「NXI」を発売

クラウド型双方向マルチメディアサービス「U³ Live (ユーキューブ ライブ)」の提供を開始

M2M接続サーバー「NX-M1000」を国内機械メーカーに導入

エンタープライズ向けIP-PBX「NX-E1000(現:NX-C1000 for Enterprise)」を地方自治体に導入開始

北米の通信事業者向けにSIP/VoIPセキュリティ診断サービスを実施

大手通信事業者に試験呼システムを導入

VoIPクラウドサービス「U³ Voice (ユーキューブ ボイス) クラウドPBX」の提供を開始

NTTドコモサービス対応 企業向け録音管理システム「VoIS(ヴォイス)」販売開始

東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場統合により、東京証券取引所JASDAQに上場

ティアック株式会社よりボイスロギング(通話録音)事業を譲受

大手通信事業者のコールセンターに音声認識ボイスメールシステムを導入

東京都港区白金に本社移転

大手通信事業者に音声品質自動測定システムを導入

大手通信事業者にIP-STPを導入

大阪市中央区今橋に西日本営業所移転

ソフトウェアベースの統合型通話録音ソリューション「VoISplus」「LA-6000」を発売

クラウド型の通話録音管理(ボイスストレージ)サービス「U³ REC(ユーキューブ レック)」を発売

株式会社協和エクシオ(現:エクシオグループ株式会社)と資本・業務提携を開始

無線機の不感地帯をカバーするスマホ対応「IP-PTTソリューション(現:NX-PTT)」を発表

愛知県名古屋市中区に中部営業所を開設

エンタープライズ向けVoIP製品・ソリューションを「VOICEMARK (ヴォイスマーク)」として統合・体系化

西日本営業所を関西営業所に名称変更

月額での音声認識BPOサービス「U³ COGNI(ユーキューブ コグニ)」の販売を開始

子会社の株式会社NextGenビジネスソリューションズ(旧連結子会社)を設立、株式会社neixより事業を譲受

SMBC日興証券株式会社に「U³ COGNI」を導入

音声認識機能搭載のIVRソリューション「VOTEX-IVR(ヴォーテックス アイブイアール)」(現:音声認識対応NGN-IVR)の販売を開始

子会社の株式会社LignAppsを設立

欧州のパートナー企業と共同で、欧州大手通信キャリアのセキュリティ監査を実施

株式会社LignAppsがNECネッツエスアイ株式会社と資本・業務提携を開始

ネクストジェングループのエンタープライズ向け事業を再編、事業の一部を株式会社NextGenビジネスソリューションズ(旧連結子会社)に集約

丸紅情報システムズ株式会社の「MSYS Omnis」を音声認識サービスU³COGNIにて提供開始

住友商事株式会社が実施するローカル5G実証実験に参画

米国Telestax, Inc.(現:Mavenir Systems, Inc.)への出資を実施

あふれ呼対応サービス「U³ コールバック(現:テレワークCall.app)」の提供を開始

株式会社LignAppsがアクロスウェイ株式会社(旧連結子会社)の株式を取得し子会社化

エクシオグループ株式会社及び株式会社タカコムを引受先として第三者割当増資、株式会社タカコムと資本・業務提携を開始

スマートフォン内線化ソリューション(現:テレワークCallダイレクト)の提供を開始

テレワーク時の電話応対の課題を解決する「U³ コールバック for テレワーク(現:テレワークCall.app)」の販売開始、期間限定で無料提供

エクシオグループ株式会社との協業によるローカル5G導入コンサルティングの提供を開始

株式会社LignAppsの100%子会社であるアクロスウェイ株式会社(旧連結子会社)の全株式を取得、子会社化

札幌市白石区に北日本営業所を開設

エクシオグループ株式会社(旧:株式会社協和エクシオ)と共にローカル5Gシステムに関する共同検証を実施

テレワークソリューションブランド「テレワークCall」クラウドサービスの提供を開始

札幌市豊平区に北日本営業所移転

ローカル5Gのデモ・実証環境の提供を開始

「NX-B5000 for Enterprise」が日本製SBCとして初となるZoom Phoneの接続認定を取得

クラウド音声サービスのプラットフォームを提供する「U³ Enabler(ユーキューブ イネーブラー) サービス」の販売を開始

米国MATRIXX社と共同でモバイルコアソリューションを大手通信情報会社に提供

都築電気株式会社と資本・業務提携を開始

クラウド型相互接続サービス「U³ Friends(ユーキューブ フレンズ)」の提供開始

株式会社アイセック・ジャパンと聴覚障害者向け「字幕電話サービス」の開発提供に向けた協業覚書を締結

株式会社NextGenビジネスソリューションズ(旧連結子会社)を吸収合併

KY活動可視化サービス「U³ COGNI 工事KY」の提供開始

株式会社アイセック・ジャパンと「字幕電話サービス」の本格運用に向けた実証実験を開始

AIによる電話取り次ぎサービス「U³ connect(ユーキューブ コネクト)」の提供を開始

SaaSブランド「U³」の表記を「U-cube」に変更、サブスクリプションサービスブランドとしてリブランディング

アクロスウェイ株式会社(旧連結子会社)を吸収合併

NECネッツエスアイ株式会社、岩崎通信機株式会社と資本業務提携

聴覚障害者向け「字幕電話サービス」の提供を開始

エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社との協業でServiceNowに音声DXソリューションを連携

CPaaSマーケットプレイス「NextGen CaMP」発足

福岡市博多区に九州・中国営業所を開設

自社製ソフトウェアにより開発したCPaaS基盤「U-cube CPaaS」の本格提供を開始

ISMSの国際標準規格認証を取得

株式会社電話放送局と協業パートナーシップの合意

LA-6000を組み合わせ、NTTテクノクロスの「ForeSight Voice Mining」とシスコシステムズの「Cisco Unified Communications Manager(Cisco 統合コミュニケーションマネージャー)」を連携

NX-B5000 for Enterprise(SBC)が日本初! 日本アバイアのAXP接続認定を取得

NX-B5000(SBC)が日本通信が着手する国内初フルMVNOサービス【2026年5月開始予定】に採用決定

NX-B5000(SBC)が国内ベンダー初!マイクロソフト社のDirect RoutingにおけるSBC認定を取得し「Microsoft Teams」との連携を実現

東京証券取引所グロース市場からスタンダード市場に上場市場区分を変更

名古屋証券取引所メイン市場へ上場

大阪市中央区南本町に関西営業所移転

最近の主要顧客
大株主の状況
(データ取得日 202506)