藤倉工業株式会社から分離独立し、藤倉化学工業株式会社を設立、航空機用風防ガラス(メチルメタクリレート)や航空機用塗料などを主に生産
片岡塗料株式会社を吸収合併し、一般塗料の生産および販売の体制を拡充強化
藤化成株式会社に社名を改称
日本電信電話公社(現NTT)通信研究所との共同開発による導電性ペースト"ドータイト"を発売
藤倉化成株式会社に社名を改称
東京証券取引所市場第2部に上場
九州営業所を開設
大阪営業所、名古屋営業所を開設
栃木県佐野市に佐野事業所を開設
米国レッドスポット社と、プラスチック用塗料、コーティング材の分野で技術提携
米国プラスタロイ社と水系弾性塗料の分野で技術提携
東京板橋工場より佐野事業所への生産部門の全面移転を完了
西独ウェバー・ヘミー社とナフサ可溶型外壁塗料の分野で技術提携
日綿実業株式会社と共に、米国レイコ社とコンクリート表面処理剤の分野で技術提携
英国ハーコ・コスミック社と水系多彩模様塗料の分野で技術提携
中京地区にデポセンター、調色工場を建設
佐野事業所に水系塗料工場を新設、操業を開始
本社事務所として、管理部門および東京営業所を港区芝公園に集約移転
仏国ファーカス社へスパッター用コーティング材の分野で技術供与
米国インペリアル社とエネルギープラント関連コーティング材の分野で事業提携
佐野事業所に技術研究所を新設
「株式会社中京ペイントサービス」を設立
加国マクノートン・ブルックス社と技術提携
韓国高麗化学へプラスチック用コーティング材の分野で技術供与
建築用塗料の販売会社「フジケミカル株式会社」を設立
佐野事業所にM型第2アクリベース工場を新設
米国ローム・アンド・ハース社とトナーバインダーレジン分野で、合併会社米国現地法人「ポリトライボ・インコーポレイテッド」を設立
建築用塗料の東日本地区販売会社「フジケミ東京株式会社」を設立
米国「レッドスポット社」とスエード調塗料の分野で技術提携
西独ヴェルバーグ社とソフトフィールペイントの分野で技術提携
埼玉県鷲宮町に鷲宮事業所を開設
佐野事業所第二工場を新設、ドータイト工場の操業を開始
シンガポール駐在員事務所を開設
シンガポール駐在員事務所を改組、シンガポール現地法人として「フジクラカセイ(シンガポール)」を設立
鷲宮事業所開発研究所を新設
バンコク駐在員事務所を開設
ISO 9001認証を取得
米国「レッドスポット社」、英国「ソネボーンアンドリーク社」と3社でプラスチック用コーティング分野において包括的三極グローバルネットワーク事業提携
佐野事業所内に水系新工場および配送センターが完成
ISO 14001認証を取得
東京証券取引所市場第1部に上場
バンコク駐在員事務所を改組、タイ現地法人「フジクラカセイタイランド社」を設立
上海駐在員事務所を開設
中国現地法人「藤倉化成塗料(天津)有限公司」を設立
OHSAS 18001認証を取得
中国現地法人「藤倉化成(佛山)塗料有限公司」を設立
タイに調色工場を建設
佐野事業所第三工場を新設、第一期工事を完了
名古屋営業所水系工場を新設
米国「レッドスポット社」を買収、子会社化
メディカル材料関連事業を買収、つくばバイオ研究所を開設
中国現地法人合弁新会社「上海藤倉化成塗料有限公司」を設立
英国「ソネボーンアンドリーク社」(11月「フジケム ソネボーン社」に社名変更)を買収、子会社化
インド現地法人「フジクラカセイコーティング・インディア社」を設立
シンガポール現地法人を閉鎖
つくばバイオ研究所を鷲宮事業所開発研究所に統合
埼玉県久喜市に久喜物流センターを新設
インドネシア現地法人への出資比率を引き上げ、「フジクラカセイインドネシア社」に社名変更
マレーシア現地法人「フジクラカセイマレーシア社」を設立
ベトナム現地法人「フジクラカセイベトナム社」を設立
タイ現地法人「フジクラカセイタイランド社」の本社および工場を移転
インド現地法人「フジクラカセイコーティング・インディア社」の工場を新設
監査等委員会設置会社へ移行
ISO 45001(OHSAS 18001から移行)認証を取得
ベトナム現地法人「フジクラカセイベトナム社」の工場を新設
東京証券取引所プライム市場へ移行
東京証券取引所スタンダード市場へ移行