top > 企業検索 > 恵和

恵和

恵和 について

ノートPCやタブレット端末、スマートフォン等の液晶ディスプレイに使用される光拡散シートをはじめとする、各種光学フィルムの製造・販売 特定の機能を有する、工程紙・建築資材・包装資材・農業資材・クリーンエネルギー資材及び医療・衛生用特殊フィルム等の各種産業資材の製造・販売 建物の屋根や各種構造物の保護・延命シートの開発、製造、販売
建設 タブレット スマートフォン 化学 化学 スマートフォン パソコン
会社名
恵和
会社名(カナ)
ケイワ
銘柄コード
法人番号
33業種区分
17業種区分
上場区分
上場
住所
103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2丁目10−5 住友生命茅場町ビル3階

事業別セグメント

...
光学製品事業
中小型液晶ディスプレイ用の光拡散フィルム「オパルス®」、直下型ミニLED液晶ディスプレイ用の複合拡散板「オパスキ®」等の製造及び販売
...
機能製品事業
包装資材、工程紙、建築用資材の他、クリーンエネルギー車・医療衛生向けフィルム等の製品の製造及び販売
...
地球の絆創膏事業
屋根用保護シート「KYŌZINRe-Roof®」等の製造及び販売
製品カテゴリ

...
複合拡散板
ディスプレイの光を拡散、視野角を制御、輝度を向上させる複数の光学機能を集約したシート製品。
...
光拡散フィルム
ライトの光を拡散するフィルム。エネルギーを有効利用して明るさを向上させ、光ムラのない美しい画面を実現する。
...
高機能光学フィルム
リタデーションを低く制御し、干渉模様等を防ぐフィルム。お客様のニーズや用途に合わせて、フィルムの表面形状を制御し、クリアフィルムやマットフィルムを提供する。
...
工程紙
ウレタンシートや塩ビシート等の合成皮革、炭素繊維プリプレグを製造する工程で使用されるセパレーター。
...
包装資材
湿気、水分、錆から製品の品質を守る包装紙。紙製品が空気中の水分を吸収しておこる、寸法変化やカール等を防ぐ。また防錆紙は気化性防錆材により金属製品を錆から守る。
...
クリーンエネルギー資材
太陽電池や二次電池、風力発電等、新たなクリーンエネルギーに関わる資材。経年劣化等を耐久性や高バリア性で守るシート等、自然エネルギー利用に貢献する製品作りを目指している。
...
農業用フィルム
作物の成長を助ける反射シートと雨どい用谷間シート。農業にとって大切な気候や気象等のさまざまな条件を上手に活用し、効率を上げるシートである。
製品別

オパスキ®
直下型Mini LED液晶ディスプレイの性能を最大限に引き出すために、恵和が培ってきた技術を集約して開発した光学シート。ノートパソコン、タブレット、車載モニター、航空機などのディスプレイに利用される。
オパルス®
高輝度と高拡散を高レベルで両立し、世界で高いシェアを確立した製品。今後はセンサー用など、さらに幅広い用途に市場領域を広げていく。スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、車載モニターなどの液晶ディスプレイや、センサー用等に利用される。
OPCON®
リタデーションを低く制御して干渉模様を防ぐフィルム。ポリカーボネートをはじめ、耐熱性、加工性等、特徴のある様々な樹脂を製膜する。ディスプレイの表面保護や光学系、その他様々な分野で利用される。スマートフォン、車載用、業務用モニター、センサー用、ディスプレイの表面保護等に利用される。
オルモペーパー
スポンジや低反発まくらなどのウレタン素材を発泡させる時に下敷きとして使用する工程紙。ロスの低減と環境美化に繋がり、トップシェアを誇る。発泡ウレタン用工程紙として利用される。
A!Prog®-PU
ウレタンや塩ビのシート化に使用される工程紙。素材や表面の形状に合わせて提供され、繰り返し使用できる離型性と耐久性が特徴。ウレタン、塩ビ、合成皮革用工程紙として利用される。
A!Prog®-C
カーボンプリプレグを作成する際に使用される工程紙。エポキシ樹脂の親和性と離型性を考慮し、寸法安定性を重視して製造される。カーボンプリプレグ(炭素繊維プリプレグ)用工程紙として利用される。
防錆紙K-ライト
鉄や非鉄金属を錆から守る防錆紙。防湿性を高めるためにポリエチレンをラミネートしたタイプや、強度を要する樹脂クロスをラミネートしたタイプなど、各種取り揃えている。鉄、非鉄、共用防錆梱包用として利用される。
PV用バックシート
太陽電池モジュールを構成する部材の一つ。防湿性、絶縁性、耐候性、封止材との高接着性を持ち、内部のセルを保護・固定し、性能を維持するために使用される。太陽電池用バックシートとして利用される。
オーケータニ®シート
従来の連棟ハウスの谷間雨どい用に使用されるトタンの代替品。作業効率のアップ、軽量化、長寿命化を可能にする。連棟ハウスの谷間雨どい用として利用される。
シスイシート
ハウスのすそ張り用の止水シート。耐候性があり、ハウスの保温効果や虫の忌避効果も期待できる。設置園芸ハウスのスソ張りとして利用される。
サニーマルチ
土の上に敷くことにより、土壌内の温度・湿度を一定に保ち、作物の発芽を促進させる。また高反射により、害虫や害獣の忌避効果がある。作物のうねを覆ったり、ハウスの外周の防虫対策として利用される。
サニーカーテン®
施設園芸ハウスに内貼りすることで、保温効果に優れ、省エネにつながる。園芸ハウス、畜舎、鶏舎などの室内の保温に利用される。
サニークール®
施設園芸ハウスに外貼りすることで、保冷効果に優れる。保冷、保温の被覆材として、園芸ハウスや畜舎、鶏舎などに利用される。
サニーワイド®
太陽光を反射させることにより、果実等の成長を促進させる反射シート。さくらんぼ、リンゴ、みかんなどの反射シートとして利用される。
建設資材
防水性や防湿性を向上させた建装材や、ガラスの飛散を防ぐシートなど。建装材等に利用される。
従業員データ (データ取得日 20241231)

従業員数
308
平均年齢
41.5
平均勤続年数
14.5
平均年間給与
652.7万円

沿革

会社のこれまで・歴史・歩み




最近の主要顧客

顧客名
対象セグメント
瑞儀光電股份有限公司
光学製品事業
同じ都道府県
同じ産業