乾電池の製造・販売を目的に東京電気化学工業株式会社を発足。鷲津工場と富士見工場で乾電池の生産を開始
古河グループの一員となる
富士電気化学株式会社に社名変更
電子磁性材料(フェライト)の研究開発に成功し、製造を開始
湖西工場と細江工場を新設
いわき電子株式会社を設立
大須賀工場を新設
東京証券取引所市場第二部に株式を上場
山陽工場を新設
富士通株式会社の資本参加により富士通グループに入る
米国に現地法人FDK AMERICA, INC.を設立
台湾に現地法人FUJI ELECTRIC CO., LTD.を設立
東京証券取引所市場第一部に株式を上場
インドネシアに合弁会社P.T. FDK-INTERCALLIN(現 PT FDK INDONESIA)を設立。株式会社FDKメカトロニクスを設立
株式会社FDKエンジニアリングを設立。スリランカに現地法人FDK LANKA (PVT) LTD.を設立
中国に現地法人XIAMEN FDK CORPORATIONを設立。中国に合弁会社NANJING FDK CORPORATIONを設立
中国に現地法人SHANGHAI FDK CORPORATIONを設立
FDK株式会社に社名変更。中国に現地法人SUZHOU FDK CO., LTD.を設立
いわき電子株式会社を吸収合併。FDKエナジー株式会社を設立
NANJING FDK CORPORATIONが中国企業と合併し、NANJING JINNING SANHUAN FDK CO., LTD.に社名変更
FDK販売株式会社を吸収合併
FDKモジュールシステムテクノロジー株式会社を設立
ステッピングモータ事業をミネベア株式会社に譲渡
三洋エナジートワイセル株式会社と三洋エナジー鳥取株式会社の全株式を取得し子会社化
合弁会社旭化成FDKエナジーデバイス株式会社を設立
FDK販売株式会社を設立
タイに現地法人FDK (THAILAND) CO., LTD.を設立
マイクロウェーブ事業を株式会社オリエントマイクロウェーブに譲渡。FDKトワイセル株式会社を吸収合併
光部品事業およびFDK LANKA (PVT) LTD.を湖北工業株式会社に譲渡。本社を東京都港区港南に移転。合弁会社旭化成FDKエナジーデバイス株式会社の全株式を取得し完全子会社化。旭化成FDKエナジーデバイス株式会社をFDKリチウムイオンキャパシタ株式会社に社名変更。旧富士通テレコムネットワークス株式会社の電源事業を移管、統合
FDK鳥取株式会社を吸収合併
FDKエナジー株式会社を吸収合併
電子事業の一部を長野日本無線株式会社に譲渡。合弁会社NANJING JINNING SANHUAN FDK CO., LTD.の持分すべてをMagsuper(DongGuan)Corp.に譲渡
PT FDK INDONESIAの全株式をEnergizer International Group B.V.に譲渡
FDKエコテック株式会社の全株式を株式会社リサイクルクリーンに譲渡
東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第二部からスタンダード市場へ移行。FDK販売株式会社の全株式を中鋼天源股份有限公司に譲渡
包頭三徳電池材料有限公司の株式会社三徳出資持分を取得し、包頭富士電気化学有限公司に商号変更のうえ、連結子会社化
SILITECH TECHNOLOGY CORPORATIONの資本参加により、同社が筆頭株主となる