top > 企業検索 > 日本信号

日本信号

日本信号 について

日本信号株式会社(にっぽんしんごう(又は「にほんしんごう」とも読む)、Nippon Signal Company,Limited)は信号機・自動改札機等の製造を行うメーカー。新聞の株式欄では「信号」と表記。「日信(にっしん)」「NS」とも呼ばれる。もともとはイギリスで鉄道信号の技術を学んだ三村周が、日本で信号機製造業を始めるために1898年に設立した三村工場が前身。世界恐慌に際して生き残りを図るために、同業の塩田工場、鉄道信号を合併して1928年に日本信号が設立。第二次世界大戦後は鉄道の技術の進歩に合わせて、東海道新幹線向けに車上信号方式の自動列車制御装置 (ATC) を開発して納入するとともに、鉄道信号以外の分野へも進出した。1966年にアメリカ合衆国のメーカーと技術提携を行い、1968年に自動改札機の生産を始めている。また道路の信号機や交通情報管制システム、駐車場管理システムなども手がけている。鉄道信号、スマートモビリティ、AFC、R&S等の製造及び販売とこれらに付帯する事業活動を展開
新聞 合併 駐車場 工場 製造業 道路 工場 自動改札機
会社名
日本信号
会社名(カナ)
ニホンシンゴウ
会社名(英字)
Nippon Signal Company,Limited
銘柄コード
法人番号
33業種区分
17業種区分
上場区分
上場
住所
100-6513 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング13階

事業別セグメント

...
交通運輸インフラ事業
鉄道信号保安設備機器、道路交通安全システムの製造・販売・保守サービス
...
ICTソリューション事業
AFC機器、駐車場機器の製造・販売・保守サービス
従業員データ (データ取得日 20250331)

従業員数
1161
平均年齢
43
平均勤続年数
19
平均年間給与
797.0万円

グループ会社/子会社/関連会社(一部)

  中部日信電子株式会社
交通システム製品の保守、メンテナンスを行う
  仙台日信電子株式会社
交通システム製品の保守、メンテナンスを行う
  埼玉ユニオンサービス株式会社
電気通信設備の施工や保守を行う
  山形日信電子株式会社
電子機器の製造と販売を行う
  日信ITコネクト株式会社
情報技術と通信技術を活用したシステムの開発、販売、保守を行う
  日信ソフトエンジニアリング株式会社
ソフトウェアの開発と販売を行う
  日信テクノエンジニアリング株式会社
自動改札機、券売機などの駅務機器の製造、メンテナンスを行う
  日信ヒューテック株式会社
ソフトウェアとシステムの開発を行う
  日信岡部二光株式会社
鉄道信号保安装置の製造を行う
  日信工業株式会社
鉄道信号保安装置の製造を行う
  日信特器株式会社
電気機器の製造と販売を行う
  日信興産株式会社
鉄道信号保安装置等の製造、販売、設置、メンテナンスを行う
  日信電子サービス株式会社
鉄道・交通関連機器の保守、メンテナンス、電気工事を行う
  日信電設株式会社
鉄道信号保安装置や電気設備の工事、保守を行う
  朝日電気株式会社
電気通信機器の販売、設置工事、メンテナンスを行う
  札幌日信電子株式会社
交通システム製品の保守、メンテナンスを行う
  栃木日信株式会社
信号機器や関連部品の製造を行う
  横浜テクノエンジニアリングサービス株式会社
鉄道信号関連機器の保守、メンテナンスを行う
  福岡日信電子株式会社
交通システム製品の保守、メンテナンスを行う



沿革

会社のこれまで・歴史・歩み




同じ都道府県
同じ産業