東京都新宿区に無線通信機器とその測定器類の製造販売を目的として、株式会社共和無線研究所(資本金200千円)を設立。
東京都目黒区に本社工場、千代田区に営業所をそれぞれ開設。
本社所在地を東京都港区に移転。
社名を株式会社共和電業と変更。
東京都調布市に工場(調布工場)を新設。
調布工場本社社屋を新設、本社機構を現在地に移管。
東京証券取引所市場第二部へ株式上場。
製造子会社「株式会社山形共和電業」を設立。
株式会社共和電業と小糸工業株式会社の出資で「道路計装株式会社」を設立。
コンサルティング子会社株式会社共和計測工事(現「株式会社共和計測」)を設立。
株式会社共和計測の全額出資により株式会社共電商事(現「株式会社共和ハイテック」)を設立。
本社所在地に技術棟を新設。
製造子会社「株式会社甲府共和電業」を設立。
コンサルティング子会社株式会社関西共和計測(現「株式会社ニューテック」)を設立。
修理および保守業務子会社「株式会社共和サービスセンター」を設立。「三幸電気株式会社」(当社代理店)の創業者より株式を譲り受け、当社の子会社となる。株式会社共和計測より株式会社共和ハイテックの全株式を譲り受ける。
東京証券取引所市場第一部に指定。山形県東根市に新工場を新設。
「道路計装株式会社」の株式を一部売却し、持分法適用関連会社となる。
販売子会社「三幸電気株式会社」の吸収合併を行う。
持分法適用関連会社「道路計装株式会社」が解散決議を行う。
持分法適用関連会社「道路計装株式会社」が清算結了する。
中国に販売子会社「共和電業(上海)貿易有限公司」を設立。
アメリカに販売子会社「KYOWAAMERICASINC.」を設立。
マレーシアに販売子会社「KYOWADENGYOMALAYSIASDN.BHD.」を設立。公募増資および第三者割当増資により、資本金1,723,992千円となる。
タイの関連会社「KYOWADENGYO(THAILAND)CO.,LTD.」に追加出資し、当社の子会社となる。
タマヤ計測システム株式会社の株式を取得し、子会社化する。
販売子会社「KYOWADENGYOMALAYSIASDN.BHD.」が清算結了する。
株式会社共和計測が株式会社共和ハイテックを吸収合併する。山梨県甲府市に新工場を新設。
東京証券取引所の市場区分見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。
東京証券取引所プライム市場からスタンダード市場へ移行。
販売子会社「KYOWADENGYO(THAILAND)CO.,LTD.」の株式を一部譲渡し、子会社から除外となる。